MENU
Access
Contact
image

お知らせ

歯科治療時の新型コロナウイルス感染リスクについて

先日佐賀県唐津市での感染確認が相次ぎ、
みなさんの不安を抱えた日々を過ごされていることと思います。

連日、マスコミ報道で歯科医院受診のリスクについて
報道がなされています。
現在当院は、状況を判断しながら通常診療を行っています。
感染対策のポイントはこの3つであると考えています。

①診療時の感染リスクは、

   術者←患者>患者⇔患者>術者→患者

②待合室での患者間の感染

③患者さんのスクリーニング


①口の中の細菌数は糞便の中よりも多いという事を口腔保健指導でたびたびお話します。
口腔内は全身のどこよりも劣悪な環境であり細菌の温床です。
そのようなエリアを対象とする歯科診療においては院内感染を防ぐことは、
新型コロナ禍に限らず徹底して行われて来たことです。
B型C型肝炎、HIVなど特殊な疾患についても対応した
スタンダードプリコーション(標準予防策)
とよばれる患者すべてが感染しているものと見なした予防策を行ってきました。
そのため使用器具、診療台などを介した患者さんから患者さんへの感染・術者側から患者さんへの感染リスクはかなり低いとおもわれます。
今回の新型コロナウイルスは非常に感染力が強い事から
治療時の飛沫・エアロゾルを直接受ける術者の感染リスクがかなり高いと思われます。

当院では、スタッフはフェイスガードを着用しその予防を図ると同時に、
オゾン空気洗浄ならびに診療後のオゾンくん蒸を導入し飛散したエアロゾル対策を行っています。

②待合室での患者さんどうしの相互感染が一番心配なところです。

できるだけマスクの着用をうながし、距離をとる、
向かい会わないよう配置し可能な限り待ち時間を少なくする
努力しています。

新型コロナウイルスは手指の接触した部分で鼻・顔を触ることで感染することが報告されており、
来院時すぐと診療後にアルコール手指消毒を実施する
ことですこしでもリスクを低くしています。

③検温を徹底していますが、無症状の方からの感染が多々報告されていることもあり、
感染拡大地域との接触の有無を家族の方まで広げてスクリーニングを行っています。

このような事を配慮し診療を継続しています。

厚生労働省から緊急性のない治療は延期も考慮することとの意見がでていますが、
高齢者の患者さんが多い当院にとって、できるだけお口の健康を守り続けることも必要であると考え、
何処までが緊急性のない治療なのかという部分が日々悩ましいところです。

口腔内を清潔に保つことはインフルエンザ感染を予防につながると報告されており、
口・鼻から入ってくる新型コロナウイルスについても多少の効果はあると思います
(科学的根拠はありません、しかしお口の健康は間違いなく免疫に影響していますから
お口が清潔でないと何らかの影響はあるとおもいます)

状況の変化に合わせて今後の診療体制については熟慮して対応していきたいと思います。

院長 田代剛